2014年4月15日火曜日

生産すること

自分はこれまでに何か「生産」をしたことがあるだろうか。
自分自身の持ち得る資源、知恵、労力を使って何か形あるものを作りだし、それを誰かに認めてもらい、消費してもらう。そしてその価値に対しての対価を得る。

とてもシンプルなことなんだけど、
自らの手で生み出したもので、直接対価を得た経験が自分にはまだない。

色々と考えてはみたものの、
どう考えても今の自分には大した資源がない。
何か1つだけでも良いから、自分の中にある資源を活かして生み出せる価値はないものだろうか。今色々と考えてる。

最近考えてた空き家を活用したビジネス。作れるんなら作っても良いけど、作ってどうしたいんだ。中身が全く空っぽでこれじゃあまずい。
料理はけっこう好きで、出来る限り手づくりしている。だったら料理?
食材にはいくらかこだわりがあるから、畑を借りて少しの野菜を手づくりする?
それだったら、自分の手で作った少しの野菜を使って料理を出して、その価値を認めてくれたら、対価を得ることができる。まずはちっぽけで全然かまわない。
その行為自体が自分にとっては必要だと思うから。

今日新たに考えついたキーワードは「醤油」。
自分の数少ない資源の1つに英語がある。英語は外と中を繋げるツールだと思っている。であれば、伝えたいものを自分自身が体現できないといけない。
日本の伝統産業が守り抜かれ、後世に続いて欲しい願望がある。
食が好きで、料理でもとりわけこだわりのある調味料が「醤油」でもある。
自らが木桶醤油職人になって、その魅力を英語という手段を使って外に伝える。もちろんやるからには原料の大豆や麹を有機で自家栽培し、加工、販売まで手掛ける。また、醤油を使った団子などの加工品も作りたい。そして、それをのんびり食べながら憩えるコミュニティスペースも作りたい。出来る限り、ニーズに見合うぐらいのロットで抑え、手作りにこだわりたい。とにかく大切にしたいのは、原材料の大豆と麹を自ら「生産」することだ。もし醤油が自分にとっての本当の資源に代われば、もしかしたら英語は必要なくなるかもしれない。
…そんな戯言を妄想してた。笑 次元が低くて色んな方にごめんなさい。

とにかく今は自らが「生産」して価値を提供できる何かが欲しい。
このジャガイモ1つにしても自分で作ればそれは価値に代わるかもしれない。



2014年3月31日月曜日

徒然なるままに【2】

つれづれに記事を読み、今の自分にスッと入ってきた言葉たちの2つ目。すんなり入ってきた言葉だけを抜き出しているので、文脈が知りたい場合は最下部のリンクに飛んで下さい
「役割」、「イメージ」、「インプット」、「意識づけ」。
この辺について色々と気付かされる。


■意思決定も「役割」と割り切る
調整を一生懸命やろう、とか間に入って、とかそういう無理することはやめましたね。自然に。逆に役割と思ってるから、偉いわけじゃないと思ってるんで。例えば新しいサービスの名前とかって根拠ないじゃないですか。こっちのほうが絶対いいとか悪いとかない、ドメインどうするとかね。

■GMO熊谷氏の3つのルール
1つ目は自分のイメージを絶えず持ってるんです。「僕はこういう人になりたいな」ってイメージ。さっきのワタナベくんの回答と同じなんですけど。自分がこうなりたい夢、自分のイメージを持ってる。自分がこういう人でありたい。それはまず1点ですね。

2点目はそのイメージを実現させるために自分自身が絶えず気をつけてることをずっと手帳に毎日書いて、それを繰り返し繰り返し意識づけをしていた。ポジティブシンキングしようとか挨拶は大きい声でしようとか、自分ができていないこと気づいたら、イメージと乖離してることを修正するために、ずっと手帳に書いて毎日毎日意識付けを行なってました。
■言いたいことを言うのではなく、言うべきことを言う
例えば会議とか聞いてて、冴えないアイディアとか出たとき言いたいこといっぱい出てくるんですけど、そのときに「言いたいことを言う」んじゃなくて「言うべきことを言う」っていうのはすごい考えて。今だから「厳しく言うパターンと優しく言うパターンがあるな」とか、「たくさん言うのとちょっと言うのとあるな」とか。この人たちにこの状況で何を言ったら1番結果を出せるんだろうって言うのをすごい考えて言うんですね。なので素の自分でもあるんですけど、ある種やっぱり演じなきゃいけないことあるなと思っていて。それは例えば僕、結構プライベートではダラダラしていて、家でも週末ゴロゴロしてたりして。実家帰ると母親に「なんでこんなダラダラしている人が仕事できるのかわからない」って言われるくらい、時間もちょっと遅れたり、だらしないんですけど、会社行くときはビシっとして、会社はみんな服装自由なんですけど、自分はきちんとしていようと思って、スーツ着てネクタイしていくとか。それも含めて、求められてる役割を果たすっていうことが大事なので。
■起業家=社長ではなく、社会の問題を解決していく人
僕はいつも言っていることなんですけど、起業家とか事業家って会社をゼロから自分で登記してなんかやるってことじゃなくて、なにか新しい、なにか自分が気が付いた社会の大きな問題みたいなものを「こうやって解決できるんじゃないか」っていうものを作りだして、生み出して実現していく人のことを言うんだと思っているんですね。会社を作る作らないっていうのは手段に過ぎないので、それ自体は関係ない。それは研究室にいたって、NPOにいたって、その行政にいたって、そういう行為はできるわけですよ。
自分から問題を発見して、自分からその解決策を見出して、自分からそれの実現のために働きかけて、いろんな人を巻き込んでいって本当にそれを叶えてしまう、実現してしまうっていう行為の中では、僕は問題意識はたくさん持っていてね。
そういうことはいっぱい書き留めてるんですけど。これをどれから、いつ、どうやってやってやろうかというふうに思ってるんで、それはいっぱいあります。それ言い出すと説明に一晩中ぐらいかかったりするくらいだけど。
そういうふうに思う意識っていうのは、まさに視野の広さっていうか。いろんなところに出かけて行って見ていけば、社会は問題だらけだからやることいっぱい。その中で自分がこれだって思うものを見つけてやっていくってことなんだと思いますね。

▽ここの記事です。

http://logmi.jp/9365

2014年3月30日日曜日

徒然なるままに【1】

つれづれに記事を読み、今の自分にスッと入ってきた言葉たち。すんなり入ってきた言葉だけを抜き出して、僕の独断で組み合わせているので、本文との文脈の違いがあります。

どうぞあしからず。

今、僕の頭の中はこんな思考が渦巻いているんだと思う。


■会社を作るってことが必ずしも起業ではなくて、自分の中に「これをやろう」っていうスイッチがパチって入るっていうことがすごい大事で。今もし悩んでらっしゃるんだとすると、なんかスイッチが入るような何か、インプットが今たぶん足りないんじゃないかと思うんですね。
1年以内でなくても構わないと思うよ。人生はまだ長いから。それがないまま人生が終わっちゃうと、終わっちゃったってなるから。そういういつでもスイッチがカチッと入る準備とか、そういう努力とかをやったらいいんじゃないでしょうか。

■僕の人生って1回じゃないですか。どんな人生にしたいのかなって、自分で改めて自分のこと考えたんですね。で、そのときに実はワタナベくんと同じように、何ヶ月もかけて一生涯に自分でやりたいことっていうのを、いわゆる夢ですよね、夢を書きだすっていう作業をしたんですよ。今苦しいけど、将来こうなってやろうとか。今苦しいけど、こういうふうに将来改善しようって。それからの毎日、毎時間、毎分ずっと「そうなるために何したらいいかな」「何勉強したらいいかな」「どういう行動したらいいかな」って逆算思考で至りました。全ての行動をその1点に集中して。だから会社作って35歳で上場するってことをずっと言い続けてたから、実際には35じゃなかったんだけど、僕は7月生まれで36になっちゃったんだけどね、8月29日に本当に株式を公開できて、夢の実現ができたんですね。


■「自分の人生、こういうゴール」って決まってたら悩まないんですよ。例えば僕今50ですけど、50のときの自分とか、60のときの自分って想像できている?できると、そうなるために最短距離で行ったほうがいいじゃないですか。遠くに高い木が見えていれば真っ直ぐ進めるので。だから自分にとっての灯台とか高い木、目印をちゃんと持っていれば迷わないよね。そうじゃないとやっぱ迷うんだよね。自分の未来のイメージを、目をつぶって「僕はこういう人になる」って決めていたら迷わないと思うんですけど。


■絶えず意識していれば「ああなりたい」っていうそういう瞬間が必ず来ますから。で意識してないとダラダラ人生過ごしちゃって、振り返ってみたらみんな1回、ほとんどここにおられる方は事故とか病気にならなければ、平均寿命プラスマイナス10年ですよ。僕もそう。
毎日カウントダウンの人生なんだから、なるべく早めに未来のイメージを決めたほうがいいいよね。早く決めようって思っていればだんだんだんだん「ああなりたい、こうなりたい」「あ、これいいな、あれいいな」っていう気づく瞬間があるので。そういう意識を持っていたらいいと思います。今日この場が皆さんにとっての心のスイッチになることを願っています。
■あとそうやってすごいなって思ってその方のことをウォッチしたりしてると、いつかお目にかかる機会があるんですね。呼ばれたり。自分からこういう場に来たりとかね。だからそれがまた刺激になって。これ普通にサラリーマンとかをしてても、もちろん上司とか取引先でも出会えると思うけど、より自分たちでなんかやろうって研ぎ澄まされた形になる。よりそういう人たちに出会えるわけ。そこが僕はなんかベンチャーをやったり、自分たちで何かチャレンジする、大きなチャレンジをするってことの醍醐味の最大のひとつじゃないかって思うんですね。
■なんで出会えたのかっていうと、すごいブログいっぱい書いていたからっていうのもあるし。でも谷家さんもなぜ声かけてくれたかっていうと、それまで昔の同僚とかに結構聞いたらしくて。みんなが「あいつ良い奴だよ」とか「すごい頑張るよ」って言ってくれたみたいなんですね。そういう意味でもその、日ごろからの信頼の蓄積っていうか、その積み重ねが全てだなって思ってます。最初100社くらい営業行ったら1社しか使ってくれなかったと。どうしたら残り99社使ってくれるか考えて、もう1回行ったと。すると、もう2社使ってくれたと。で、どうしたらいいか直してまた行った、というのを聞いて。なんか地道にコツコツやるべきことをずっとやって積み上がってきて、そこになるんだなっていうのを思ったので。
■なんか「自分にももしかしたらできるかもしれない」って思えることがすごく大切で。それは三木谷さんにお会いしたことがちょっとしたきっかけになって。意外と普通にちゃんとコツコツやればある程度、もしかしたら1兆円の会社は作れないかもしれないけど、100億円の会社は作れるかもなって思ったこともすごく印象に残ってます。

▽ここの記事です。

http://logmi.jp/7114

2014年3月11日火曜日

あれから

この気持ちを表現すべきか、とても迷いました。

あれから3年が経ち、この日になるとどうしても特別な感情が込み上げます。
今の自分があるのもあの日の出来事が大きく影響しています。

それまでも、知らない所でいくつもの災害が日本を襲ったことと思います。
しかし、こんなにも感情が揺さぶられたのは東日本大震災が初めてでした。
なんとかしなきゃいけないんじゃないか、でも自分には何ができるんだろう。
とにかく行って現状を見て、何かできる事してみよう。

結局自分は1度しか行かなかったけど、その経験や経験から感じたことは今の自分の糧となっています。
今も被災地で頑張っていらっしゃる方は大勢いると思います。
本当に言葉にできない程の苦しみや覚悟を持って、向き合っていらっしゃる方々が素晴らしいです。

そんな方々と同じようには、到底出来ないだろうけど、
自分は自分に出来る所で、精一杯やりたいと思う。
きっとこの先もずっと、自分にとって特別な1日として有り続けるんだと思います。

語弊があるかもしれないけど、
この日がなければ、きっと今の自分はないと思うから、自分はこの日に感謝しています。

http://www.youtube.com/watch?v=8NBjuW4cO0c